なぜ市販靴で合わない人がいるのでしょうか。
原因はいくつかあります。
その一つの原因が足囲(ワイズ)です。
親指の付け根と小指の付け根をメジャー(巻き尺)で一周した寸法のことです。
足囲はA~GまでJISに記載されています。
残念ながら市販靴はE、2E、3E、4Eの範囲がほとんどです。
低価格品では1~2種類しか作られていないこともあるようです。
しかし範囲外の足の方も実際には多くおられます。
工房で足を測定させて頂くと、細い足の方はA~C、太い足の方はF,Gも見えるのです。
ほとんどの方は、実際の足の長さやワイズを知らないまま市販靴を履いている方が多いです。
この機会に一度計って見ると良いでしょう。
工房でも無料で測りして正しいサイズ、ワイズをお教えします。